八幡様の七夕飾り。鎌倉の風物詩。観光協会総会。
令和4年(2022)6月23日
どんよりした重い曇りの空でした。
その空の下で、八幡様の七夕飾りがたなびいていました。
鎌倉の大好きな風物詩の一つです。
鎌倉市観光協会総会が鶴岡八幡宮直会殿で開催され、基調講演は、吉田茂穂宮司の鎌倉から広がった八幡信仰の歴史についてでした。
こうしたお話を伺うことができるのも鎌倉ならでは、と感謝申し上げております。
令和4年(2022)6月23日
どんよりした重い曇りの空でした。
その空の下で、八幡様の七夕飾りがたなびいていました。
鎌倉の大好きな風物詩の一つです。
鎌倉市観光協会総会が鶴岡八幡宮直会殿で開催され、基調講演は、吉田茂穂宮司の鎌倉から広がった八幡信仰の歴史についてでした。
こうしたお話を伺うことができるのも鎌倉ならでは、と感謝申し上げております。