2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 maekawa ブログ 木の上に実るカボチャ 令和4年(2022)8月7日 友人宅のカボチャは、高い木の上に実ります。地に這う性質を活かして、木に這わせるのです。確かに実が地面に擦れることもなく育ちます。 ここ数年、ご主人がこうし的に絡ませて育てています。さ […]
2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 maekawa ブログ 立秋を迎えて。 令和4年(2022)8月7日 鎌倉浄明寺 華の橋から~ 『立秋』を迎えました。 二十四節気の暦は、一早く季節を先取りするものですが・・・ 鎌倉は早朝には雨は上がりましたが、どんよりした空が続き、昼前にようやく日がさして […]
2022年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年8月7日 maekawa ブログ 浄明寺の盆踊り。皆の好みはノリの良い曲、伝統のある曲。7曲がレパートリー。 令和4年(2022)8月6日 今夜は、また、鎌倉浄明寺町内会館で盆踊りの練習をしました。夜7時からです。 すっかりわかっているようで、少し間違えている振りをお互いに直しながら7曲を何回も踊りました […]
2022年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年8月7日 maekawa ブログ 雪洞貼り。3年ぶり。 子ども達の絵の名作が揃いました。 令和4年(2022)8月6日 木枠 今日から八幡様の雪洞祭りが始まりますね。 鎌倉浄明寺町内会の雪洞貼りも今日の午前に行いました。 3年ぶりのことです。 今年は「七連合町内会 […]
2022年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年8月7日 maekawa ブログ モリアオガエルの赤ちゃん巣立ち。 谷戸にて。 令和4年(2022)8月5日 モリアオガエルの赤ちゃん、まだ少し尾が残っています。 モリアオガエルのオタマジャクシを鎌倉市内の方からもらい育てていました。我が家の庭でも6月頃今年はよく鳴き、姿 […]
2022年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年8月7日 maekawa ブログ 鎌倉 フレッシュコンサート。これからの成長をご期待して。 令和4年(2022)8月5日 「鎌倉音楽クラブ(鎌倉音楽家協会)』主催の『フレッシュコンサート№ⅩⅤ』に伺いました。 鎌倉生涯学習センターホールで、午後6時開演でした。 これは第67回(2021年度)鎌倉市小・中 […]
2022年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年8月7日 maekawa ブログ 議長室の窓から。 令和4年(2022)8月5日 仲のよい二羽のカラス キジバト 明け方の雷と雨は、明るくなると鎌倉は静かになりました。昨日までの暑さが嘘のように気温はさがり、過ごしやすい日となりました。 それでもまだ […]
2022年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年8月7日 maekawa ブログ 猛暑の一日、小町通の様子。一筋の雲。 令和4年(2022)8月4日 猛暑の一日です。 昼休みに小町通を歩くと、照り返しがつよく、青空に一筋の雲がくっきりと。 知人と交わす合言葉は、「暑いですね~」としか口をついで出て来ません。 ここのところゆう […]
2022年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年8月7日 maekawa ブログ 第21回かまくら子ども議会の体験から議員誕生を願っています。 令和4年(2022)8月3日 8月2日付け記事。 8月2日付で、5日前の先月、7月27日開催された『第21回かまくら子ども議会』についてが新聞記事になりました。 改めて、こうした取り組みの成果として、是非将来、この […]
2022年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年8月7日 maekawa ブログ 夕方の空のショー。谷戸では貴重な夕焼け。 令和4年(2022)8月3日 谷戸からの夕焼けは貴重です。西の空が山で塞がっているからです。 北に開けた空が西日を受けて美しく見える時があります。それを見逃さないで見ることができた時は感激です。 夕 […]