青空自主保育 さあ のはらへいこう 上映会に参加して

令和7年(2025)2月11日

『青空自主保育の3年間 さあ のはらへ行こう』自主上映会が、鎌倉市福祉センターで行われました。

1985年に相川さんをはじめとする6人のお母さん達で『なかよし会』を創設され、これが鎌倉の青空自主保育の始まりでした

創立から、40年が経ち、それを期と捉えての上映会。

私は相川さんの活動に関わることはありませんでしたが、私も子育てをしながら併行して相川さんの活動を感じてきたといいますか、PTA活動としても度々遭遇した記憶のある活動で、見つめていた、というのが相応しいのでしょうか、その活動を敬意を持って見守っていた一人です

映画監督として桐野直子さんのコメントを読んで、そして映画を観ると、青空自主保育の考え方がよく理解できます。

クスッと思わず笑ってしまう場面や、一緒に泣きたくなる場面、抱きしめたくなる場面、全て「お口はチャック 手は後ろ」という会の流儀により輝く子ども達の自然の姿だとわかります

鎌倉の野山や海、そして川をフイールドにして逞しく、優しく成長していく子ども達を、こうした活動によりこれからも宜しくお願いします、と申し上げたいです

感謝いたします

 

ブログ

前の記事

紀元祭