浄明寺熊野神社並びに町内会館の大掃除。
令和6年(2024)12月8日
朝午前8時半から、地元浄明寺熊野神社の暮れの大掃除でした。
穏やかで良く晴れた日になりました。
お宮の役員さんに加わり、町内会役員から二人がいつものよういお手伝いに。
夏祭りいらいかな~と振り返りながら、何十段もある石段を上がりました。少々息が切れます。
石段を上り終わり、境内は、銀杏の葉の黄色い絨毯のなって広がっていて、それはそれで美しく。
私達はお社の中の雑巾がけをしながら、静かに暮らしていた様々な虫たちが慌ててる様子や虫たちを餌にしているヤモリも驚いた様子を見て、ごめんごめん~と。
お宮の掃除は1時間程で一段ラクし、同時に行われている町内会館の大掃除に合流しました。
町内会館では、開館の花壇の整備をしましたが、一生懸命手伝ってくれた子ども会の役員さんのお子さんに助かりました。会話をしながら、土を運んだり、苗を植えた来、意思を敷いたり、と次々、作業を助けてくれました。その子のお父さんも加わって下さり、ありがたかったです。
皆で手際よく進んだ今年最後の大掃除でした。
おかげ様で、気持ちよく年が越せます。
次の土曜日は、町内会女子会主催のクリスマスパーティ。多世代参加型です。大掃除の後に、もう一度打ち合わせ。今年の町内会の行事は、このクリスマスパーティで終わります。