鎌倉の観光について。地域の皆様の声を一部紹介します。

令和6年(2024)8月3日

昨日の午前11時ごろ、鶴岡八幡宮の交差点を左に曲がり、いつものように鎌倉駅方面に向かうと。角から7台の大型ワゴン車がぎっちり駐車していました。愕然とします。がっかりします。馬鹿にされた気持ちにもなります。

運転手が乗っていると、駐停車禁止の場所では、警察も手を出せない、といいますが、運転手が乗っていない車もあります。しかも、運転手らしき男性が、横断歩道が終わる歩道に立って、客に手招きしていました。「こっちだよ~こっちにとまっているよ~」ということでしょうか。

鎌倉市の交通政策課も警察に取り締まりを要望して、警察い出向いてくれているという報告も受けていますが、鎌倉市は、大型ワゴン車で客を乗せて、有料駐車場代の負担を省き、買い物や鶴岡八幡宮参拝、食事をしているのでしょう。誠に残念ですが、鎌倉市は完全に甘く見られてしまったのです。

夏祭りが盛んな時期となり地域の方達と顔を合わせると、また、市内で飲食しながら、地域の方達とお話する機会も多くあり、話題になるのは、やはりこうした現状に対する半ばあきらめ気味に悔しい気持ちも相まって激しく愚痴大会になります。観光客が捨てるゴミの問題も多くあります。

その内容を一部紹介します。~~~~~~~

・鎌倉市は観光客からの収入によって市を経営するのか。

・鎌倉市にとって、観光客と市民とどちらが大切か。

・(宿泊税の話をすると)ホテルあるいは旅館(民泊も含め)宿泊施設は何軒あり、何人が宿泊するのか。一人一泊すると宿泊費以外にどのくらいのお金がおちるのか?例えば市独自の宿泊税を設けるとすれば毎日いくらの収入になるのか?その金額で、たとえば、1,200万人と言われる観光客のし尿処理費だけでもでるのか。

・鎌倉市の収入の中で、観光関連はいくから、市収入の何パーセントか。

・若い夫婦で市外の会社などえ働き、市内に家を買い、子育てをする人が増えていると思うが、そうした人達にとっ  ては、観光客は生活環境を害するものでしかない。

・横浜ナンバー以外の白タクなどから市内の通行税をとることはできないのか。

・若宮大路に5台、10代と駐車し(運転者がのっているから駐車違反ではない?)1時間、2時間とツアー客をまっている成田や足立、松戸、葛飾、練馬、川口ナンバーのワンボックスカー、なんとかならないのか?ミニパトが回っても何もしてくれない。

・白タクできて、長いこと停車して、そのまま箱根に行って泊まる。鎌倉市は排尿・排便を受け取る以外、何ももらえないのか?

・許されるなら、鎌倉市民の有志が、毎日朝から若宮大路に車を停めて、片側1車線完全に停めて、他市のワンボックスかーを停めさせない、のはどうか。

・若宮大路に防犯、駐禁カメラをずらった並べてはどうか。街の風景として、常時ネットに流してはどうか。

・お金も地だけに来て欲しい。マナーもよく、静かでお金も落としてくれる。

・名所入場料を10倍にする。市の施設も。社寺の入場料を上げられないのか。

・ゴミをお堀に捨てていく。

・ゴミが若宮大路に散乱する。

・大きな声でしゃべるのをやめてほしい。

・市のトイレは全て有料として、1回、1000円。マイナンバーカードを見せれば、市民・修学旅行生徒は10分の1にする。

・黒鉄井戸から鎌倉駅までの通り沿い、外国人あるいは外国資本、あるいは市外都内会社がもっている土地や建物がどれほどあるのか。

もっと辛辣な言葉も届いており、まだまだありますが、兎に角本当に不満が溜まっていることがよくわかります。

どういうことかと考えると、こうした騒々しい状況が、鎌倉市としてのプライドが傷ついてしまっている、皆さんのいいぶりから感じます。