鎌倉市版エンデイングノートに改訂されました!!
令和4年(2022)2月1日
『鎌倉市版エンデイングノート』
5年程前から『終活関連事業』について鎌倉市の取り組みとして、推進をお願いしてきているところです。
その一つに『エンデイグノート』の取り組みがあります。
生きていく上で、自分の考えや思いを整理して、家族や友達に伝えたいという時期をとらえ、自分でいつでも書き込むことができ、また何度も書きかえることができる『エンデイングノート』です。
こうして書き置いておくこどで、いつでも住み慣れた土地で自分らしく暮らすことができるように願うノートです。
エンデイングノートについては、5年前に市が作成し配布したものは、広告ページが数枚入るなど、大切に保存しておくノートとしては、少し残念でした。
こうしたことを改善して、昨年12月に鎌倉市は『鎌倉市版エンデイングノート』として改めて作成して、配布を始めて下さいました。
ノートの装丁もシンプルですが、温かみのあるものになりました。この鎌倉版・・・は、非常に評判が良く、初版の1000部をあっという間に越えてしまったということです。
エンデイングノートは、これまでの人生を振り返り、これからの人生について必要なことを考えて整理する機会を与えてくれるものとだと考えています。だから無理に全部の項目を埋める必要もなく、状況が変わればまた書き直す古語もでき、法的な拘束力もありません。
そのようなことが、まずノートを開くと書いてありますが、私もそう思って必要と考えて、とても地味な事業ではありますが、鎌倉に静かに根付いて広がっていくことを願っています。
どうぞ、市の窓口にお立ちよりの際に手に取り、是非ご覧いただください。お一人お一人の人生に活用していただければ、と願っているところです。