鎌倉市議会令和7年6月定例会での一般質問通告
令和7年(2025)6月4日
鎌倉市議会6月定例会は、6月11日から始まります。
その準備として議会運営委員会が開かれ、様々確認されました。
一般質問する議員は、24名(議会は26名ですが、議長と監査は一般質問はできません)中20名が通告書を提出し、その順番がくじで決まりました。私は2番目に質問に立たせて頂くことになりました。
今回の私の質問内容は、
1.オーバーツーリズム対策について
2.公園の整備について
3.地域交通について
4.老人福祉センターについて
の4つの大項目としました。
中でも、日々の市民としての生活の中で、鎌倉のオーバーツーリズムの影響は、日に日に深刻化しています。
鎌倉市だけでできることは限られていることは承知しており、だからこそ、国や県に市からはたらきかけをして、連携をしながら、有効に補助金を使う等して、速やかな対応を願っています。これは町のビジョンにも繋がることです。ただただ観光に訪れる人達を受け入れるだけではなく、狭い鎌倉のさらに集中している観光の場所の周囲には、住民の生活が貼りついているということをもっと意識して欲しいのです。 何度も繰り返している提案や質疑です。どのように進んでいるのか、進んでいないのか、取り組んでくれているのか、を確認したいことばかりです。