コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

鎌倉市議会議員 前川あやこ

  • 議会報告
  • いやさか通信
  • 活動実績
  • プロフィール
  • お問い合わせ

お問い合わせ

  1. HOME
  2. お問い合わせ

Instagram

ayako_maekawa25

鎌倉市議会市民環境常任委員会児玉文彦委員長とご一緒に、鎌倉市の松尾市長をお訪ねし、『提言書』をお渡ししました。

これは、令和3年11月6日、7日の二日にわたり開催した鎌倉市議会の『議会報告会及び意見聴取会』において、『鎌倉市の防災』をテーマに市民から意見を聴取し、そこで寄せられた意見を踏まえ、防災を所管する市民環境常任委員会が纏められたものです。

この提言書は、当委員会で、この件について閉会中も含め協議を行い、他市の事例の調査や、担当であります総合防災課の職員に聞き取りや意見交換をするなどしながら調査・研究を進めてこられました。その結果、提言書にある『防災に関する情報提供手段の拡充について』を鎌倉市において実現して頂きたいということで、提出することになった次第です。

私としましては、こうした当委員会の活動として、時間をかけて鎌倉市の防災についての市民からのご意見を丁寧に取り上げ、提言書に纏めて頂きましたことに、感謝申し上げております。

鎌倉市にはこのことについてご検討を願い、後に採否をお聞かせ頂くことになるというものです。

鎌倉市議会の常任委員会の活動ですが、委員会の代表である委員長と議会を代表しての私とで市長に提出に伺いました次第でございます。
#鎌倉市
#鎌倉市の防災
#鎌倉市長
#松尾市長
#市民環境常任委員会委員長
#児玉文彦委員長
#提言書
#議会報告会及び意見聴取会
#調査・研究
#防災に関する情報提供手段の拡充について
#鎌倉市議会議員
鎌倉漁業協同組合の朝市で、
『バイ貝』を買ってみました。
初めての試みですが、漁師さんに教わった通りに煮て味付けしました。
家族にも好評!
鎌倉の海の幸、美味しく調理できました。
よく見ると『バイ貝』て、柄も形も美しい貝ですね❣️

鎌倉漁業協同組合の朝市は、
毎月第一日曜日の10時から、会場は鎌倉パークホテル玄関前です。
#鎌倉漁業協同組合朝市
#バイ貝
#味付け煮方
#家族に好評
#柄
#形
#美しい
#鎌倉の海の幸
#鎌倉市議会議員
鎌倉漁業協同組合の朝市が開催されました。
会場はお馴染みの鎌倉パークホテルの玄関前です。
コロナに配慮して、開催されたのは、先月から3年ぶりです。
沢山のお客さんが、早くけら整理券を受けとって並び、多くの人が楽しみにしておられるのがわかります。
新鮮なサバや小さなイワシを纏めた一袋、そして大好きなタコ飯とタコの唐揚げも買いましたが、今回の初めての試みは『バイ貝』です。
漁師さんに味付け煮方を教わり、挑戦しました!
バイ貝って、よく見ると柄も形も美しい貝ですね。

味付けは、教わった通りでバッチリ!家族に好評でした。
嬉しい😃
鎌倉の海の幸!ありがたいです。
#鎌倉の海の幸
#鎌倉漁業協同組合朝市
#鎌倉パークホテル玄関前
#サバ
#イワシ
#タコ飯
#タコの唐揚げ
#バイ貝
#楽しみ
#ありがたい
#家族
#好評
#鎌倉市議会議員
二日前に議長室にお越しになりました。
鎌倉市青少年指導員連絡協議会の皆様です。
会長の下山浩子さん、副会長の小島信行さのお二人は、かつて私も青少年指導員であった頃のお仲間でもあります。
今では、20年以上指導員をされており、52名の指導員の方達の正副として青年年のために活躍されています。
書記、会計を担っておられる方たちもご一緒で、お目にかかることができました。

お越し頂きましたのは、来年、令和5年1月22日に『第14回中学生作文コンクール』の表彰式と発表会を実施されるご案内でした。
テーマは、『未来の鎌倉 SDGsから』ということです。市内の中学校に夏休み中に書けるように募集をかけられます。

御用向は承知させていただき、20年以上前になる昔懐かしいお話に花が咲き、止まらなくなるひと時でした。
ありがたいことでした。
#鎌倉市
#鎌倉市青少年指導員連絡協議会
#会長
#副会長
#会計
#書記
#懐かしい
#20年以上
#第14回中学校作文コンクール
#未来の鎌倉 SDGsから
#議長室
#鎌倉市議会議員
『鎌倉市海水浴場開き式』が、3年ぶりに開催されました。
コロナの影響で2年続けて海水浴場が開設できなかったたので、この3年目の開設は、地元の関係機関並びに関係者の皆様の熱意とご尽力、そして何よりも市民の皆様のご理解とご協力なくしては実現できませんでした。そうしたことに深く感謝しながらお祝いの言葉を鎌倉市議会を代表して、式典で述べさせて頂きました。

離岸流を察知する『海のみまもりシステム』を新たに日本財団より鎌倉市に寄託され、またドローンを活用してライフガードと連携して海の監視活動を行うとして実演を披露、また由比ヶ浜の全ての海の家において、生分解バイオプラスチックを原料としたストローなどを使用し、使用後、回収して土へと再生するという、プラスチックのない美しい海「ブルーオーシャン」に向けた取り組みを進めるための『由比ヶ浜ブルーオーシャン宣言』がされるなど、今年の海水浴場には盛りだくさんな取り組みがいろいろな観点で同時に進められることになり、多方面から期待のかかる海水浴場となるようです。

新型コロナウイルス感染予防対策も徹底されており、また『鎌倉市海水浴場のマナーの向上に関する条例』が制定されて以降は、子どもからあらゆる世代の方たちに気持ち良く過ごしていただける海水浴場となることを目指しているところです。
海の家が一軒一軒建ち並び始める様子を見ながら、市民の皆様は、鎌倉の夏〜鎌倉の海の夏が始まる〜と感じる人も多く、鎌倉市の風物詩の一つになっていると思います。
こうしたことから、鎌倉の海水浴場を親しむとともに、本年もトラブルが無く、事故の無い楽しい海水浴場になることを心から願っております。

式典終了後、神奈川県スポーツ局スポーツ課により、海岸の一部階段の下に設置された車椅子の方のためのスロープに名前がつけられて、そのネームプレートの除幕式も行われて参加致しました。『みんなのスロープ』というネームプレートです。
これは、共生社会の考え方によるものです。
#鎌倉市海水浴場開き式
#議長挨拶
#感謝
#鎌倉の夏
#風物詩
#海の家
#海のみまもりシステム寄託式
#ドローン監視活動実演
#由比ヶ浜ブルーオーシャン宣言
#みんなのスロープ
#共生社会
#鎌倉市議会議員
鎌倉由比ヶ浜海岸において、
鎌倉市材木座海浜営業組合、鎌倉中央海水浴場組合、滑川海浜組合、由比ヶ浜茶亭組合、由比ヶ浜ボート組合、腰越海水浴場組合の6つの組合が主催、『海開き神事』が、鶴岡八幡宮により執り行われました。
そしてひき続き、鎌倉市主催で、『海水浴場開き式』が鎌倉市主催で開かれました。
実にコロナの影響で、3年ぶりの海水浴場開設となり、慶びもひとしおです。

今日の由比ヶ浜は、風は止むことなくずっとそよそよ吹いていますが、まさに陽射しは真夏の海した。

波打ち際で、海に向かい神職が沢山の白い小さな四角い紙を撒いて『海の清めの儀』の情景はいつ拝見しても美しいものです。
これから約2ヶ月間の鎌倉市海水浴場の安全をお祈りしております。
#鎌倉市
#鎌倉由比ヶ浜
#海水浴場開き式
#海開き神事
#海の清めの儀
#鶴岡八幡宮
#神職
#鎌倉市議会議員
『浄明寺防災かわら版 創刊号』の浄明寺町内会内に各戸配布が始まりました。
鎌倉浄明寺町内会防災チームで作成した『創刊号』です。
チームは7名で、それぞれ担当記事を受け持ちました。
私もチームの一人として中面の地図(白地図)を担当しました。難しかったー!
『防災かわら版』は、年に2回は発行したいとチームでは考えております。

なかなか皆忙しい中で集まるのは大変なことですが、毎回製作会議が必要ですが、力を合わせて、意見を調整しながらありがたいチームです。
地域の防災意識を高めて頂くのが一番の目的です。
まずは、第一号が発行できましたので、ホッとしているところです。
#浄明寺防災かわら版
#創刊号
#地域の防災意識を高める
#浄明寺町内会防災チーム
#白地図
#製作会議
#意見の調整
#発行
鎌倉浄明寺町内会の夏祭りのお知らせが、回覧される時期がまいりました。

コロナ禍で2年間開催できませんでした。3年ぶりの開催は、今年に限り3年前までとは形を変えて、『浄明寺子ども夏祭り』『浄明寺子ども会熊野神社お神輿体験』として、子ども中心のお祭りとします。
『夏祭り』は、夕方5時から2時間半と時間を限り、いくつものゲームを楽しんだり、地元中学校の吹奏楽部の演奏や地元の子ども達のダンスパフォーマンスを楽しみます。

翌日の『お神輿体験…』は盛大に町内を巡行することは、今年はまだコロナ禍に配慮して行わないません。その代わりに、
熊野神社の境内でお宮の役員さんからお祭りについてのお話を伺い、またお神輿を触ったり、少し担いでみたりという体験をするという企画です。
今回は全て子ども会の役員さん達の企画です。
その熱意が形になってきており、準備は現在進行中です。
とてもありがたいことです。
町内会の役員、青年部、女子会の皆は協力してお祭りの開催のバックアップを頑張ります!
初めての試みですが、とても楽しみです!
本番まであと二週間です❣️
#鎌倉浄明寺夏祭り
#お知らせ
#回覧
#子ども夏祭り
#浄明寺子ども会熊野神社お神輿体験
#ゲーム
#地元中学校吹奏楽部演奏
#ダンスパフォーマンス
#楽しみ
#ありがたい
#青年部
#女子会
#熱意
#初めての試み
#バックアップ
#現在進行中
#頑張る
鎌倉は暑い毎日が続いています。
鎌倉駅周辺から市役所へ戻る緩やかな上り坂に陽射しがギラギラと照りつけて真夏状態です。

昨日、鎌倉市議会6月定例会が終了致しました。

引き続きのコロナ対策を施しながら、また昨日特には節電にも気を配る一日となりました。

これから長く続くと思われます暑さにお体充分お気をつけてお過ごしください。
#鎌倉
#鎌倉市議会
#6月定例会
#終了
#暑さ
#続く
#お体に気をつけてお過ごしください
#ギラギラ
#真夏
#鎌倉駅周辺
#坂道
#鎌倉市役所
#鎌倉市議会議員
鎌倉は梅雨明けの青空、眩しい陽射しが照りつける一日になりました。

鎌倉市議会市民環境常任委員会児玉文彦常任委員長から、
各定例会とは別に来年、令和5年2月までを期間とし、委員会として『社会情勢の変化に対応する観光商工振興策について調査をおこなっていく』という『所管事務調査通知書』を議長として受理させて頂きました。委員会としての調査が有意義なものになるように、そしてこれから調査を進めるために委員会のリーダーとして切磋琢磨されることも多い児玉委員長はじめ委員会の委員の皆様を応援してまいります!
#鎌倉市議会
#市民環境常任委員会
#児玉文彦委員長
#所管事務調査通知書
#社会情勢の変化
#観光商工振興策
#切磋琢磨
#議長として
#応援
#梅雨あけ
#青空
#鎌倉市議会議員
予想通り、朝から暑い日となりました。
鎌倉浄明寺町内会が主催する『鎌倉殿の13人の重臣ゆかりの地を巡る散策会』が実施されました。 
急な欠席は1名だけ。
49名は全員参加でした。
暑さ対策をしながらですが、
小学生や中学生の参加もあり、ガイドさんのお話も大変分かりやすいもので、ありがたかったです。
小学生からは、質問も出て、ガイドさんがドキドキする場面もあり、それぞれに楽しめた時間であったことがわかりました。
宝戒寺〜鶴岡八幡宮〜源頼朝墓〜北条義時法華堂跡〜覚園寺の3時間コース、無事終了しました❣️

今度は、あんなコース、こんなコース、という期待の声が出ています。
#鎌倉浄明寺町内会主催
#主催
#鎌倉殿の13人の重臣ゆかりの地散策会
#暑さ対策
#鎌倉殿の13人の重臣ゆかりの散策会
明日はいよいよ、
鎌倉浄明寺町内会主催の
『鎌倉殿の13人の重臣ゆかりの地を巡る散策会』です。
鎌倉ガイド協会にガイドをお願いしています。
町内会に参加者募集をしたところ、あっという間に50人の参加応募があり締めきられました。
7つの班に分かれて、7人のガイドさんにお世話になります。

企画当時は、梅雨時期なので雨を心配しましたが、昨日今日のようなら猛暑に注意することになるとは思ってもいませんでしたが、お天気は心配なさそうです。
楽しみです!
宝戒寺〜鶴岡八幡宮〜源頼朝墓〜北条義時法華堂跡〜覚園寺というコースになる予定です。
朝9時から12時までの3時間コースです。

全て地元で知ってる場所ですが、ガイドをして頂くことで、新たに知ることが沢山あると期待する散策会です。
#鎌倉
#鎌倉浄明寺町内会主催
#鎌倉殿の13人の重臣ゆかりの地を巡る散策会
#鎌倉ガイド協会
#猛暑
#梅雨時期
#宝戒寺
#鶴岡八幡宮
#源頼朝墓
#北条義時法華堂跡
#覚園寺
今年の谷戸で自生しているヤマユリの花付きがとてもよく、昼夜香りに包まれています。

皆で大切にしていることもありますが…

谷戸を突き抜ける道沿いの崖からも幾つも花が見られます。

今日は猛暑の土曜日です。

今からこんなに暑いと先が心配ですね〜という言葉を近所や友人、知人と交わしています。
まだ、6月ですものね。
今年は、暑さと上手に付き合う覚悟が必要のようです。
#鎌倉
#ヤマユリ
#自生 
#花付き
#猛暑
#土曜日
#暑さ
#覚悟
鎌倉は暑い一日でした。
風が強い一日でもありました。

決済待ちの時間です。

御成小学校の校庭のケヤキの大枝の向こうに、由比ヶ浜通りのビル群が見えます。

西陽があたり光っているのが美しい夏の夕暮れ。

6時半をまわりました。

谷戸に戻るとツバメのような形の夕焼け雲が…
#鎌倉
#市議会
#御成小学校の校庭
#ケヤキ
#決済待ち
#夏の夕暮れ
#美しい
#ツバメ
#夕焼け雲
#鎌倉市議会議員
今日の鎌倉は猛暑を予感させる朝からの暑さです。
風はかなりあります。

昨日はどんよりと重い曇り空でした。
その空の下で、八幡様の七夕飾りがたなびいて
いました。
鎌倉の大好きな風物詩の一つなので…

鎌倉市観光協会の総会が
八幡宮内直会殿で開催され、基調講演は、吉田宮司様の鎌倉から広がった八幡信仰の歴史についてでした。
こうしたお話を伺うことができるのも鎌倉ならではと感謝しております。
#鎌倉
#猛暑
#曇り空
#七夕飾り
#八幡様
#八幡宮
#鎌倉市観光協会総会
#八幡信仰
#鎌倉市議会議員
なんとか雨が一日雨が降らなかった鎌倉です。
一息ついた夕方遅く、真っ白なアナベルの花の上でゆったり休んでいるのか、大きなバッタに気がつきました。
白と緑、初夏らしく爽やかな色のコントラストが嬉しくて…
谷戸にて。
#鎌倉
#雨降らず
#アナベル
#バッタ
#白と緑
#爽やかな
#コントラスト 
#鎌倉市議会議員
鎌倉は、夕方遅くからしっかり雨になりました。
議会から戻ると、庭付近はモリアオガエルが大合唱してました。

写真の紫陽花についてですが、鎌倉浄明寺宅間谷戸の宅間川沿いの紫陽花です。
青に花は、20年も前に、近所の方が挿木をしたもので、その方は今はもう引っ越されておられません。
剪定や管理は、近所でし続けています。
そして、昨年のことですが。青い花が咲いた後の剪定された枝を不規則にただひたすら何十本も崖面に挿木をしてみました。

その何十本ものうち、根付いたもので、一年目にして咲いた花の色はピンクだったのです。

全く同じ木ですが、昔小学校の理科の教科書で習った通りに、土に含まれた成分で紫陽花の花の色が変わるということを図らずも実証してしまいました。

ひそかに、今、お散歩で通る人やご近所の話題になっていて、花が話題になるのは、それだけでお互い気持ちが和みます。ありがたいです。

ピンクの紫陽花を植えたの?
とか、青とピンクでいいねえ、とか、紫陽花が咲くと明るくなるねえ、とか、綺麗だね、とか…

さらに、今の話題は、元々の青い紫陽花と一年目のピンクとの間のスペースに挿木をしたら、何色が咲くか?というものです。
そうした声に応えて、今年もまた剪定した枝を挿木してみよう、と考えています。
雨の季節が終わらないうちに。
来年を楽しみにして。
#鎌倉市議会
#鎌倉浄明寺宅間谷戸
#宅間川
#紫陽花
#青
#ピンク
#モリアオガエル
#挿木
#ご近所
#鎌倉市議会議員
鎌倉市議会、総務常任委員会が終わりました。
教育福祉常任委員会の委員として長年務めてまいりましたが、議長に就任すると、『総務』を担当するというルールのもと、久しぶりに総務常任委員会の委員として審議に加わりました。
教育福祉…とは当たり前ですが、所管するものがちがぃすので、新たな気持ちで臨みました。
これで6月議会における全ての常任委員会が終了となります。
28日に最終本会議を迎えます。
#鎌倉市議会
#総務常任委員会
#教育福祉常任委員会
#鎌倉市議会議員
蛍の季節は合わせ、ホタルブクロの花の季節でもあります。別名釣鐘草と言われる通り、可愛い釣鐘の形をらしています。子どもの頃から親しみのある草花です。

今日の午前は、スポーツ振興会第二小地区7町内会が集まる会議でした。
議題は、10月の市民体育大会の開催方法と8月の合同盆踊り大会の開催についてでした。
いずれもコロナ対策をしながら従来通りに近い開催となります。
市民体育大会はコロナ対策を鑑み、種目の変更も視野に入れて、ルールや種目内容を検討する専門部会に種目についての検討が委ねられることになりました。
合同盆踊り大会もなかなか一つにまとまりませんでした。

いずれも課題になるのは、コロナをどのように考えるか、ということでした。

意見が様々に出て、なかなかまとまらず、かなり白熱し、一時ケンケンガクガクとした会議になりました。

2時間かけて、会議はなんとかまとまりました。

貴重な会議でした。
#鎌倉第二小地区
#7町内会
#ホタルブクロ
#蛍
#釣鐘草
#市民体育大会
#合同盆踊り大会
#課題
#コロナ対策
#ケンケンガクガク
#専門部会
#貴重な会議
アナベルがモリモリフワフワと咲きはじめています。
白もピンクも重なるように…

今日の午前中いっぱいを使って、オンラインではなく、リアルで来月の熊野神社夏祭り開催についての打ち合わせが行われました。

子ども会を中心に、青年部、女子会の3部、その他役員22名が集まっての会議でした。こうして実際集まって会議するのは3年ぶりです。

コロナの影響で2年間できなかったお祭りでしたが、今年はまだコロナ禍に配慮しながら、何とか子ども達向けだけでもお祭りらしいことをしてあげたい、という子ども会の役員の皆さんの熱い思いに賛同して集まりました。

特に宵宮を子ども達向けのみで開催するのは、初めての試みです。

全て子ども会の皆さんが意見を出し合い企画してくださったものを基にして、役員皆が支えるかたちになります。

皆でシュミレーションしながらの会議は、あっという間に2時間でした。
子ども達はゲームをしたり、地元中学校の吹奏楽部の演奏を聞いたり、開始から終りまで2時間半にギュギュッとお楽しみを詰め込んだ企画になっています。
本番まで一ヶ月。
楽しみです。
そしてこうして企画してくださる子ども会の皆さんに心から感謝しています❣️

夕方から雨が降ってきましたね。
#鎌倉浄明寺町内会
#子ども会
#青年部
#女子会
#3年ぶり
#リアル会議
#企画
#子ども達向け
#地元中学校吹奏楽
#宵宮
#アナベル
#ゲーム
#楽しみ
#感謝
#雨の日コーデ
Follow on Instagram
This error message is only visible to WordPress admins

Copyright © 鎌倉市議会議員 前川あやこ All Rights Reserved.

MENU
  • 議会報告
  • いやさか通信
  • 活動実績
  • プロフィール
  • お問い合わせ